こんにちは!かるぅです。
突然ですが皆さん文房具は何を使ってますか?
100円均一でなんとなく買った物やキャラクターとコラボしたから買った物、こだわりがある物、、、
それぞれあると思いますが、今回は僕が実際に使用してて便利だった物や、最近見つけたおすすめの物など紹介したいと思います!
目次
僕の使っていた物
まずは、僕が使っていた物の中でおすすめしたい物を紹介します。
紹介する物以外にも多く使ってましたが、特におすすめしたい物を厳選しました。
1.ORENZ 0.3
これは実際に使っていた物です。
全体的に細く、持ちやすいです。
また、オレンズは芯を出さずに書けるので、折れる心配もなく勉強がはかどります。
僕は細い方が書きやすいので0.3を使っています。
![]() |
ぺんてる オレンズネロ シャープペンシル 芯径0.3mm ブラック PP3003-A シャーペン 0.3mm 高級 【メール便限定品★送料無料】【代引不可】 ※日時指定不可・他商品と同梱不可 価格:2,148円 |
少し高いですが、書きやすさはピカイチです。
2.uni STYLE FIT 0.28
色を付けたいときこちらを使っています。
3色ずつ入っています。
教科書の余白や、ノートのメモなど細かい文字も書きやすく、重宝しています。
これは0.28です。
![]() |
価格:165円 |
これはコスパも良いです。替え芯も70円ほどで売られています。
3.KOKUYO 暗記マーカー
ノートに書いたことや教科書を穴埋めにしたいときはこれを使っていました。
緑でマークしたところとオレンジで書いた文字が、赤シートで消えるのです。
いつでも覚えているか確認が出来ます!
![]() |
コクヨ 暗記用ペン チェックル オレンジ … チェックペン/マーカー/試験/受験/勉強/文具 PM-M120-1P – 送料無料※600円以上 メール便発送 価格:198円 |
こちらも安価で手に入ります!
4.COLORI:T ふせん
僕は忘れやすかったのでよくメモをとっていました。
それを勉強にもいかし、出来なかった問題や、思い出せない内容のヒントのようなことを書いて貼っていました。
その中で大きさも色も良かったのがこのふせんです。これ以外にもいろいろな大きさがあります。
他にも持っているのはあるのですが、書きやすさ使いやすさが良いとおもったのはこの4つでした。
百均やヨーカドーの文具コーナーにあります。値段は300円ほどです!
最新おすすめ文房具!
次は最近見つけた物でおすすめのものを3つ紹介します!
迷いに迷いました・・笑
1.テープノフセン
僕は普段から付箋をよく使うのですが、大きさに不満がある時もありました。そんなときに見つけたのがこの付箋です!
なんと、セロハンテープの要領で付箋が切れます!
「復習」や「ポイント」など一言入れたい時は短く、「〇〇の部分は実は△△!」など長く書きたいけどノートに書くまでもないことを加えたいときは長くするなど調節が出来るのが魅力です。
カラーも黄色だけではなく、ピンクや緑、オレンジもありました。
しかし、普通の付箋とは違い全体に粘着剤がついているので注意です!
![]() |
【P3倍! 9/9 23:59まで】ヤマト テープノフセン[合計990円(税込)からネコポスで送料無料][後払い対応]文房具 文具 ステーショナリー ふせん 付箋 便利 YAMATO 価格:352円 |
2.小型はさみ
僕が中学生の頃からちらほら持っている人はいましたが、自分は初めて買いました。笑
「あまり切れないんじゃないか・・・」という心配はありましたが、安心して下さい。ちゃんと切れます!むしろ小さくて小回りがきいて切りやすいです。
自分が中学生の時、友達の女の子が持っていたものより一回り小さくなり、筆箱を圧迫しないです。自分が今までに見かけた中で一番小さいと思います・・!
大きさはこのくらいです。100円玉約5個分ですね。こちらもカラーバリエーションが豊富でした。
はさみの種類もたくさんあるのでお気に入りのデザインを探してみて下さい!
3.鉛筆キャップ
このブログは小中学生向けなので小学生の子にも良いものを!ということで鉛筆キャップです。
写真は左がボーイッシュ、右がレインボーです。特徴としては入り口がゴムになっていることです。
この白い部分がゴムになっていて、
こんな感じにつぶれます!
このゴムになっているおかげでキャップが外れにくくなります。また、ゴムは形が変わるので丸じゃなく三角や六角形の鉛筆でもはまります。
僕はよくふかく差し込みすぎて割れていたのですが、くびれがあることでその心配もありません!
![]() |
SONIC<ソニック> キュポット えんぴつキャップ 6本入 3柄 sk-8572-snc [M便 1/5] 価格:220円 |
柄は3種類あります!
最後に
文房具は自分に合ったものが一番ですが、この記事以外でも紹介されているものも多くあります。ぜひ使ってみるのも悪くないかなと思います。
他にも、おすすめのノートなども知りたければコメントやDMでお待ちしております!
それでは!
写真提供:photoAC